mimikaまつり
2010年08月23日
今日はmimikaまつりの日
販売ブースをメインで担当していましたが
本当にたくさんの方に手伝っていただけました。
みんな、せっかくのお休みなのに
本当に感謝です。
今日の午前中まで、販売ブース担当は
6名だったのに
遊びに来ていただいた同友会の方々を
中心に
結局12名くらいでまわすことができました。
みんな、本当にありがとうございました。
遊びに来ていただいた方も
本当にありがとうございました。
たくさんの方と知り合えました。
イベントを主催するたびに
感謝がいっぱいになります!
販売ブースをメインで担当していましたが
本当にたくさんの方に手伝っていただけました。
みんな、せっかくのお休みなのに
本当に感謝です。
今日の午前中まで、販売ブース担当は
6名だったのに
遊びに来ていただいた同友会の方々を
中心に
結局12名くらいでまわすことができました。
みんな、本当にありがとうございました。
遊びに来ていただいた方も
本当にありがとうございました。
たくさんの方と知り合えました。
イベントを主催するたびに
感謝がいっぱいになります!
会議を楽しくセミナー
2010年01月24日
今日は
ワールド・カフェ
という
会議を楽しくセミナー
に参加。
会議にはいろんな手法があるけど
今日の手法はコミュニケーションを重要にした
手法。
確かに3時間、楽しく会議ができました。
会議らしくない会議。
ストレスのない会議。
会社でも一回取り組んでみようと思います。
Twitter
http://twitter.com/kawa24t
ワールド・カフェ
という
会議を楽しくセミナー
に参加。
会議にはいろんな手法があるけど
今日の手法はコミュニケーションを重要にした
手法。
確かに3時間、楽しく会議ができました。
会議らしくない会議。
ストレスのない会議。
会社でも一回取り組んでみようと思います。
http://twitter.com/kawa24t
音楽の持つ力
2009年10月12日
今日はある武道家の誕生日ライブ
10組位が歌ったんですが、みんな男だったのが
なんか「男組」みたいな感じでよかったですね。
で、それぞれの歌を聞いて
音楽の持つパワーというかポテンシャルというか
すごいですね。
文章とか絵とか行動とか
いろんな表現方法があるけど
音楽がその中でも特別な気がした。
今日の男達の歌は
強くて
優しかった。
少し前に聞いたるいままの歌は
優しくて
暖かかった。
ルーキーさんの歌は
切なくて
戦っていた。
高松千春さんの歌は
何かを包んでいた。
音と言葉と表情の組み合わせ。
それぞれに
すごい力を持っている。
僕にもこんな表現方法があればいいな~
【今日のついてる】
仕事と遊びと出会いのバランスが最高によかった。
10組位が歌ったんですが、みんな男だったのが
なんか「男組」みたいな感じでよかったですね。
で、それぞれの歌を聞いて
音楽の持つパワーというかポテンシャルというか
すごいですね。
文章とか絵とか行動とか
いろんな表現方法があるけど
音楽がその中でも特別な気がした。
今日の男達の歌は
強くて
優しかった。
少し前に聞いたるいままの歌は
優しくて
暖かかった。
ルーキーさんの歌は
切なくて
戦っていた。
高松千春さんの歌は
何かを包んでいた。
音と言葉と表情の組み合わせ。
それぞれに
すごい力を持っている。
僕にもこんな表現方法があればいいな~
【今日のついてる】
仕事と遊びと出会いのバランスが最高によかった。
ドナー登録とその後
2009年10月01日
千春さんと
となきちさん
のブログにドナーのことが書いていたので、ちょっと忘れていたことを思い出した。
僕がドナー登録したのは、25歳前後(はっきりとは覚えてないんです)
献血に行ったついでに登録してきました。
どんなものかはよくわからなかったんですが、とりあえず
誰かの助けになるんだったら、「まあいっか」くらいの感じだったと思います。
それから10年後の2004年
(過去のブログをさかのぼってみました)
一通の手紙が・・・
「・・・高い確率で・・・一致しました」
(正確な文面は忘れました。たぶん1/8くらいの確立で一致したので精密検査をしたいという文だったと・・・)
精密検査にいったら、リスクをいっぱい聞かされて一瞬悩んだけど
結局精密検査をすることに・
でも結果は・・・
マッチせず・・・
なんか悪いことをしたような気さえして
マッチングしないということは、誰かが生きるチャンスを失ったのかも・・・
そんなことを考えると
なんかすごく悲しくなったのを思い出した。
でもまた再登録しているので、マッチングする日が来ればいいなと
思ってます。
生きたくても生きらない人がいて
生きられるのに感謝もなく生きていて
なんだか・・・
となきちさん
のブログにドナーのことが書いていたので、ちょっと忘れていたことを思い出した。
僕がドナー登録したのは、25歳前後(はっきりとは覚えてないんです)
献血に行ったついでに登録してきました。
どんなものかはよくわからなかったんですが、とりあえず
誰かの助けになるんだったら、「まあいっか」くらいの感じだったと思います。
それから10年後の2004年
(過去のブログをさかのぼってみました)
一通の手紙が・・・
「・・・高い確率で・・・一致しました」
(正確な文面は忘れました。たぶん1/8くらいの確立で一致したので精密検査をしたいという文だったと・・・)
精密検査にいったら、リスクをいっぱい聞かされて一瞬悩んだけど
結局精密検査をすることに・
でも結果は・・・
マッチせず・・・
なんか悪いことをしたような気さえして
マッチングしないということは、誰かが生きるチャンスを失ったのかも・・・
そんなことを考えると
なんかすごく悲しくなったのを思い出した。
でもまた再登録しているので、マッチングする日が来ればいいなと
思ってます。
生きたくても生きらない人がいて
生きられるのに感謝もなく生きていて
なんだか・・・
ちょっとつまみ食い
2009年04月25日
今日は昼から絵手紙に初挑戦。
知り合いがはじめたカルチャースクールで募集していたのと
仕事がらみで、絵手紙のことをちょっと知りたくて
体験してきました。
筆の練習から約2時間。
なんとそれっぽいのができました。
さすが、先生の教え方が上手です。
いろんな道具を使わせてくれます。
いろんな技も教えてくれます。
失敗してもいいよということで、はじめから大胆に書くことができました。
僕が選んだのは、やっぱり「カニ」
絵は思ったよりいい感じにできました。
ただ一番のネックは「字」
小学2年生から成長していない僕の文
言葉はいっぱい思いつくけど、字に書いたときのイメージが悲しい。
ちなみに言葉は
「最初はチョキ」
「平和だピース!」
「握手しますか?」
「右利きですが・・・」
「元気かに?」
どれもしょうもないですが、
最終
「ちょっとつまみ喰い」
に決定。
で、文字を載せたけど、やっぱりちょっと悲しくなってきた。

まあ、初回だからこんなもんですね。
絵手紙、面白いです。
興味のある方は
アルテカルチャー高松へ!
【今日のついてる】
病院でもらった薬が効いてきた。
知り合いがはじめたカルチャースクールで募集していたのと
仕事がらみで、絵手紙のことをちょっと知りたくて
体験してきました。
筆の練習から約2時間。
なんとそれっぽいのができました。
さすが、先生の教え方が上手です。
いろんな道具を使わせてくれます。
いろんな技も教えてくれます。
失敗してもいいよということで、はじめから大胆に書くことができました。
僕が選んだのは、やっぱり「カニ」
絵は思ったよりいい感じにできました。
ただ一番のネックは「字」
小学2年生から成長していない僕の文
言葉はいっぱい思いつくけど、字に書いたときのイメージが悲しい。
ちなみに言葉は
「最初はチョキ」
「平和だピース!」
「握手しますか?」
「右利きですが・・・」
「元気かに?」
どれもしょうもないですが、
最終
「ちょっとつまみ喰い」
に決定。
で、文字を載せたけど、やっぱりちょっと悲しくなってきた。

まあ、初回だからこんなもんですね。
絵手紙、面白いです。
興味のある方は
アルテカルチャー高松へ!
【今日のついてる】
病院でもらった薬が効いてきた。
マロンさんの潮風ラジオ
2009年04月23日
made in KAGAWA TOKIWA RADIO STEP
の
マロンの潮風ラジオ
に出演させていただきました。

僕達のやっているネットラジオとは違って
本格的な機材がいっぱい。
しかも商店街の中なので
人もいっぱい通ってて、それがすごく楽しい。
マロンさんにいっぱい質問されて
それに答えていくというスタイル。
マロンさんともいっぱい話せたし、
常磐の真部さんとも話せたのですごく楽しい時間でした。
また出たいナー
【今日のついてる】
骨付き鳥をもらった
の
マロンの潮風ラジオ
に出演させていただきました。

僕達のやっているネットラジオとは違って
本格的な機材がいっぱい。
しかも商店街の中なので
人もいっぱい通ってて、それがすごく楽しい。
マロンさんにいっぱい質問されて
それに答えていくというスタイル。
マロンさんともいっぱい話せたし、
常磐の真部さんとも話せたのですごく楽しい時間でした。
また出たいナー
【今日のついてる】
骨付き鳥をもらった
花のこころ
2009年03月05日

ぼちぼち浸透しつつある僕の趣味
いけばな
草月流
教室は「工房ゆうすい」
あはかざりのギャラリーにも掲載されてます。
生け花は僕にとって
非日常のの貴重な時間です。
今回は若い女性に混じっての参加です。
こちらも非日常でした。
???
何か?
講師
2009年02月28日
金曜日、社内勉強会の講師に初挑戦。
毎月順番に講師が入れ替わるというルール。
で、僕の番になったのでSEOについて話してみました。
SEOに普段触れていないメンバーもいるので、
比較的基本的な話を中心に進めてみました。
一般的な方法。
ビットコムならではの方法。
現状の管理サイトのSEO現状。
などなど
実はビットコムならではの方法が奥が深くて面白いんですが、
まずは基本的な部分を知ってもらって・・・
次にでもマニアックな方法は説明します。
社内のそれぞれの知識を共有できるいい時間になってます。
年度末前のめちゃくちゃバタバタした時間ですが
この時間がとれたことがすばらしいです。
今年のビットコムはちょっと面白いかも。。。
【今日のついてる】
甘エビが美味しかった。
毎月順番に講師が入れ替わるというルール。
で、僕の番になったのでSEOについて話してみました。
SEOに普段触れていないメンバーもいるので、
比較的基本的な話を中心に進めてみました。
一般的な方法。
ビットコムならではの方法。
現状の管理サイトのSEO現状。
などなど
実はビットコムならではの方法が奥が深くて面白いんですが、
まずは基本的な部分を知ってもらって・・・
次にでもマニアックな方法は説明します。
社内のそれぞれの知識を共有できるいい時間になってます。
年度末前のめちゃくちゃバタバタした時間ですが
この時間がとれたことがすばらしいです。
今年のビットコムはちょっと面白いかも。。。
【今日のついてる】
甘エビが美味しかった。
まいど1号 青木社長と
2009年02月07日
1月23日
種子島宇宙センターからH2Aロケットが打ち上げられた。
その影響もあって
最近、僕の大好きな「青木社長」がメディアに登場することが多い。
4年前、青木社長を話を香川でどうしても聞きたくて
青木さんの会社にアポ無しで伺って
「香川に来てください」と交渉。
無理かな?と思いつつ、とりあえず行動してみると
案外簡単に交渉成立。
人生なんて案外こんなもんかも。。。
動いたから結果が出せた、、、そんな感じ!

詳しくは2005年の僕のブログを!
一緒に車に乗って、
こんぴらさんとか
ルーヴさんとか
中西うどんとか
一緒に行ったのが今となっては懐かしいかも。
種子島宇宙センターからH2Aロケットが打ち上げられた。
その影響もあって
最近、僕の大好きな「青木社長」がメディアに登場することが多い。
4年前、青木社長を話を香川でどうしても聞きたくて
青木さんの会社にアポ無しで伺って
「香川に来てください」と交渉。
無理かな?と思いつつ、とりあえず行動してみると
案外簡単に交渉成立。
人生なんて案外こんなもんかも。。。
動いたから結果が出せた、、、そんな感じ!

詳しくは2005年の僕のブログを!
一緒に車に乗って、
こんぴらさんとか
ルーヴさんとか
中西うどんとか
一緒に行ったのが今となっては懐かしいかも。